幻のキノコ
学術名:
Sparassis Crispa




ハナビラタケのβ-グルカン含有量は
アガリクスの6倍以上。

ハナビラタケは、ハナビラタケ科に属する白いハボタン状の大型のキノコです。世界に1科1属2種の存在が確認され、日本では1種だけが知られています。北海道から関東地方の亜高山地帯に分布し、夏から秋にかけてマツやモミなどの切り株や枯幹の根元に発生します。

ハナビラ状に波打ったその形と色の華麗さは目を見張るものがあり、以前から登山者に珍重されていました。また中国や韓国では見つかりにくく、「幻のキノコ」と呼ばれています。

ハナビラタケは他種のキノコに比べて数倍もの多量のβ-(1→3)-D-グルカンが含まれていることが確認されています。 

亜高山帯に自生する天然のハナビラタケ  


 
(財団法人日本食品分析センター調査による)

※ 近年の新しい生産方法の確立の結果(財)日本食品分析センターの分析試験において「ハナビラタケ」乾燥粉末100g中61.9gのβ―グルカンの含有が確認されました。
ハナビラタケ(乾燥100gあたり)の成分分析
分析試験項目
ハナビラタケ
アガリクス マイタケ
●水分 8.8g 5.4g 5.9g
●たんぱく質 6.9g 31.4g 34.7g
●脂質 0.8g 3.0g 3.4g
●繊維 6.3g 5.0g 14.3g
●灰分 3.1g 7.7g 7.2g
●糖質 74.1g 47.5g 34.5g
●β-グルカン




そのほとんどのβ-グルカンは、
注目のβ-(1→3)-D-グルカンで構成

抗ガン効果があるといわれているβ-グルカンは、多くのキノコに含まれている成分ですが、キノコの種類によって含有量、そしてβ-グルカンの結合様式が違っています。ハナビラタケには、β-グルカンの中でも注目されているβ-(1→3)-D-グルカンが他のキノコに比べて数倍もの量が含まれていることが分析結果から明らかになりました。これだけのβ-(1→3)-D-グルカンを含有しているキノコは、今日までハナビラタケ以外には発見されていません。




マウスのガンを100%抑えたハナビラタケ

ガンに対して、自己免疫力を高めて治療する試みは以前から行われてきました。またキノコのβ-グルカンには、抗腫瘍作用があることは20世紀半ばには知られていましたが、近年そのβ-グルカンの中でもβ-(1→3)-D-グルカンに抗腫瘍作用があることが確認されました。中でもハナビラタケは、β-グルカンが61.9g/100g*という圧倒的な量を含有し、そのβ-グルカンのほとんどがβ-(1→3)-D-グルカンとして存在しているため、キノコの抗腫瘍作用の研究試料に選びました。(*財団法人日本食品分析センターによる分析値、酵素法による)

我々のマウスを用いた抗ガン活性の実験では、1群10匹、13群合計130匹のマウスに固ガン細胞サルコーマ180を鼠蹊部に皮下注射で移植しました。実験結果はすべてのマウスにおいて著しい抗ガン効果を示し、とくに熱アルカリ抽出画分100μg投与群では100%のガン退縮を見ました。

「免疫力を高め、そして抗ガン効果を得る」ということをテーマにハナビラタケと、そのβ-(1→3)-D-グルカンの研究を我々研究グループは、これからも続けていく所存です。
東京薬科大学名誉教授・薬学博士
宿前 利郎

(プロフィール)
1934年 東京都生まれ。
東京薬科大学薬学部卒業。
同大学同学部講師、助教授を経て1982年より2000年3月まで教授を務める。

注1./窒素・たんぱく質換算係数:6.25 
注2./計算式:数字100−(水分+たん
   ぱく質+脂質+繊維+灰分)
注3./サイアミン塩酸塩として
(財団法人日本食品分析センターによる)

※ 近年の新しい生産方法の確立の結果(財)日本食品分析センターの分析試験において「ハナビラタケ」乾燥粉末100g中61.9gのβ―グルカンの含有が確認されました。
ハナビラタケの分析試験結果
分析試験項目 結果 検出限界 注 分析方法
水分 8.8g /100g   常圧加熱乾燥法
たんぱく質 6.9g /100g 1 ケルダール法
脂質 0.8g /100g   酸分解法
繊維 6.3g /100g   ヘンネベルグストーマン改良法
灰分 3.1g /100g   直接灰化法
糖質 74.1g /100g 2  
2.28mg /100g   o-フェナントロリン吸光光度法
カルシウム 24.7mg /100g   過マンガン酸カリウム容量法
サイアミン
(ビタミンB1)
1.04mg /100g 3 高速液体クロマトグラフ法
リボフラミン
(ビタミンB2)
1.63mg /100g   高速液体クロマトグラフ法
ビタミンD 3,200IU /100g   高速液体クロマトグラフ法
β-グルカン 61.9g /100g   酵素法



抗ガン・キノコの栽培に成功

ハナビラタケは非常にデリケートなキノコで人工栽培は非常に困難なものでした。培地の成分や温度、湿度、光、通気性など栽培研究を進めていく前に、多くの障害が大きく立ちはだかっていました。その後、人工栽培は独創的な研究テーマとして認められ、科学技術振興事業団から「独創的研究成果育成事業」に選定されました。

この研究は、平成10年10月1日から平成11年3月20日まで行われ、栽培技術と生産能力は一段と進み、ハナビラタケの人工栽培技術が確立しました。ハナビラタケの品質をより高くするため、今後も研究に励み、また宿前先生が中心の研究グループのハナビラタケβ-(1→3)-D-グルカンに対する研究成果を楽しみにしています。

ハナビラタケが持つ力は日に日に解明され、健康を願う人々のお役に立つよう願っています。

医学博士
中島 三夫

(プロフィール)
1923年 埼玉県生まれ。
1945年 北海道大学農学部卒業後、
東京大学で抗菌性物質を研究。
横浜市立大学より医学博士号を授与される。
著書に「ニコル・ロンサールの頑固な肥満がズンズン治る」
「M.A.Pの健康学」。
最新刊に「驚異の免疫キノコ・ハナビラタケ」がある。


[ハナビラタケMH-3] 

株式会社ミナヘルスの中島三博が1999年2月に独立法人・ 産業技術総合研究所・ 特許微生物寄託センターに寄託した「微生物の表示:ハナビラタケ(茸)MH-3」(受託番号:FERM P-17221)から人工生産された「ハナビラタケ」の名称。

MH-3株は大腸菌や枯草菌等に対して強い抗菌作用を示し、子実体の形成の際に高濃度の機能性物質であるβ1,3グルカンを含有しています。

また蛋白質の含有量が少ないのが特徴で、東京薬科大学薬学部・免疫学教室の宿前利朗名誉教授と大野尚仁教授との共同研究は、すべてこの「ハナビラタケMH-3」から抽出されたβ-1,3グルカンを使用して研究が行われました。基礎実験の共同研究の内容で特許を取得、食品では希な成分特許です。

(特許第4183326号「ハナビラタケ抽出物」)
 
 
特許第4183326号



ハナビラタケの軌跡
平成 9年   10月 研究栽培開始。
平成10年
4月
日本食品分析センターの分析試験において多量(43.6g/100g)のβグルカンが確認される。
10月
平成10年度「独創的研究成果育成事業」採択。(科学技術振興事業団)
12月
分析試験においてβ-(1→3)-D-グルカンが確認される。
平成11年  1月 「ハナビラタケ抽出物」特許出願。(特許願:平11-22989)
2月 通産省工業技術院生命工業技術研究所に「微生物の表示:ハナビラタケ(茸)MH-3」を登録。(受託番号:FERM P-17221)
3月 日本薬学会第119年会で「ハナビラタケ由来の抗腫瘍性βグルカンの構造と活性」を東京薬科大学・宿前教授が発表。
8月 第10回ヨーロッパ糖学会(アイルランド)で「ハナビラタケ由来のβ-1,3-グルカンの抗腫瘍効果」を東京薬科大学・宿前教授が発表。
10月 第2回代替医療学会において「世界初、β-1,3-グルカンの経口投与の効果」を東京薬科大学・宿前教授が発表。
平成12年 3月 日本薬学会第120年会で「ハナビラタケ由来のβグルカンの造血機能促進作用」を東京薬科大学・宿前教授が発表。
7月 ハナビラタケ由来のβ-1,3-グルカンの研究。“Antitumor 1,3-β-Glucan from Cultured Fruit Body of Sparassis crispa”(ハナビラタケ由来のβ-(1→3)-D-グルカンの抗腫瘍性)が“Biol.Pharm.Bull.23(7)866-872(2000)”(日本薬学会誌・欧文版Vol.23, No.7) に掲載される。
10月 特許出願「生理機能活性を有するハナビラタケの菌床作製方法」。
(PAT2000-326881)
10月 第3回 日本補完・代替医療学術集会において「ハナビラタケ由来のβ-glucanであるSCGの白血球減少症モデルへの効果」を発表。
平成13年 3月 第121回・日本薬学会で「ハナビラタケ由来のβグルカン(SCG)の造血促進効果におけるサイトカインの関与」を発表。
9月 世界薬用キノコ学会(ウクライナ)で“Antltumor 1,3-β-Glucan from Cultured Fruit Body of Sparassis crispa”を発表。
10月 第4回 日本補完・代替医療学術集会において「ハナビラタケ由来のβ-glucanであるSCGのヒト末梢血白血球活性化作用」を発表。
平成14年  1月 International Journal of Medicinal Mushrooms Vol.4 (国際薬用キノコ学会誌・第4版)にAntitumor Activity and Hematopoietic Response of a β-Glucan Extracted from an Edible and Medical Mushrooms Sparassis crispa (ハナビラタケの抗腫瘍作用と白血球増強作用)が掲載される。
7月 Effect of SCG, 1,3-β-D-Glukan from Sparassis crispa on the Hematopoietic Response in Cyclophosphamide Induced Leukopenic Mice(抗腫瘍剤を投与した白血球減少マウスに対する白血球増強作用)が“Biol. Pharm. Bull. 25(7)931-939(2002)”(日本薬学会誌・欧文版Vol.25, No.7)に掲載される。
10月 第61回日本癌学会総会において「ハナビラタケの白血球活性化作用と移入免疫療法の強化作用」並びに「ハナビラタケ由来の可溶性β-glucan SCG のin vitro におけるIFN-γ産性増強作用の検討」を発表。
平成15年   9 Sparassis crispa由来の可溶性βグルカンSCGの骨髄由来樹状細胞成熟化作用(第62回日本癌学会/名古屋)東京薬科大学・大野尚仁。
平成16年  1月 特許取得「生理機能活性を有するハナビラタケの菌床作成方法」(特許第No.3509736号)
平成17年  3 GM−CSFによる可溶性β−gulcanSCGのサイトカイン産生誘導増強作用」を発表(日本薬学会第125年会/東京
平成18年  4 特許第3509736号権利失効
平成19年  1月 イギリスのサイエンス誌「ネイチャー」に論文掲載。「ハナビラタケの経口による白血球増加作用(消化管内免疫賦活)のメカニズム」
平成20年  1月 特許第4183326号「ハナビラタケ抽出物」特許取得
平成22年  1月 韓国SongDo病院説明会
平成25年  8月 SongDo病院での臨床試験開始
平成26年  7月
11月
タイのサミット社がWell For Life社設立・販売契約締結
韓国UMECOのミナヘルスグローバル社に販売開始
平成28年  7月
10月
インタートレード社と特許通常実施権提携
インタートレード社と販売協力開始


戻る
進む TOPを新たに表示